トイレ掃除はできるだけしたくない人は多いと思いますが、定期的に掃除をしないと悪臭の原因になります。
今回は、トイレ掃除で気をつけるべきポイントについてご紹介します。
▼トイレ掃除の頻度
便器は毎日掃除するのが理想ではありますが、1週間に2~3回は掃除をしたいところです。
便器だけでなく床や壁なども1週間に1回くらい掃除するようにしましょう。
あまり放置しすぎると、汚れがこびりついて取れなくなり、悪臭の原因になります。
▼掃除の順番
トイレの掃除は便器→壁→床で行います。
菌や汚れを広げないために順番は守るようにしましょう。
▼便器
便器のフチ裏などの見えない場所も掃除をするようにしましょう。
汚れがたまりやすく悪臭の原因になりやすい場所です。
▼壁
壁は上から下へ向かって拭き掃除をします。
下の方は飛び散った汚れが付着する場所なのでとくに丁寧に行いましょう。
▼床
便器と床のスキマや奥側にも気を配りましょう。
床は尿や水だけでなく、ほこりがたまりやすいのでお掃除シートなどを使って拭きとります。
▼まとめ
トイレ掃除をする上で重要なポイントについてご紹介しました。
トイレを気持ちよく使うために、定期的な掃除を心がけましょう。
また弊社では消臭や殺菌ができる商品を名古屋市で取り揃えております。
ご家庭だけでなく、人が集まる
飲食店や施設などでもご利用いただけます。
人体の安全性にも気を遣った商品をご用意しておりますので、何かございましたらお気軽にご連絡ください。