Blog&column
ブログ・コラム

掃除をする際の換気の注意点とは?

query_builder 2021/10/22
コラム
28
掃除をする際は換気が必須と言われますが、どのような点に注意すればよいのでしょうか。
今回は、掃除をする時の換気の仕方についてご紹介します。

▼掃除中の換気のポイント
掃除中に換気をするときは、押さえておきたいポイントがあります。
■まずは換気の重要性から
部屋の空気中には、さまざまな物質が含まれています。
花粉や細菌、PM2.5やホルムアルデヒド、さらには風邪やインフルエンザなどのウイルスなど、まさに多種多様です。
最も恐れられている未知のウイルスが含まれている可能性もありますが、換気をすることで空気が入れ替わり、室内がきれいになりますので、掃除以外でも行うといいですね。
■風の流れを作る
掃除をすると埃が舞い上がりますが、この中にはハウスダストやダニ、ゴキブリの死骸といったものも含まれています。
そんな汚れた空気を追い出すには、風の流れを作ることが重要です。
まず、窓を開ける際は、必ず対角線になるように開けます。
南側の窓を開けたら、北側の窓も開けるといった具合です。
また、家じゅうの窓とドアを全て開けて、掃除をするのもいいでしょう。
そうすれば、家じゅうを空気が入れ替わります。
■窓が一つしかない時は
掃除中の換気が大事なことは分かっているけれど、どうしても窓が一か所しかないというところもあるでしょう。
この場合は、扇風機やサーキュレーターを使い、開けた窓に向けて動かします。
これで部屋の中の空気を追い出すことができ、外から入ってきた空気は部屋の中に留めておけます。

▼まとめ
寒い時は部屋を閉め切って掃除しがちですが、部屋の中の空気は思いのほか汚れています。
また、掃除でダニやゴキブリの死骸が部屋の中を舞うとなれば、換気は必須ですね。
弊社では空間をきれいにする効果がある除菌商品を多数扱っております。
空間にスプレーするだけで清潔になりますので、ぜひご検討ください。

NEW

  • アルコールを使用しない肌に優しい除菌

    query_builder 2021/06/13
  • 真面目な除菌

    query_builder 2021/06/10
  • 浄化槽 とか グラストラップ の 匂い 対策

    query_builder 2021/06/09
  • コウロギせんべい

    query_builder 2021/06/08
  • 子供がいる家で除菌グッズを使っても大丈夫?

    query_builder 2022/11/02

CATEGORY

ARCHIVE