Blog&column
ブログ・コラム

消臭と除菌の正しいやり方とは?

query_builder 2021/09/22
コラム
24
近年、未知のウイルス出現により、除菌に注意を払っている方がほとんどでしょう。
一方、臭いについても気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、消臭と除菌の正しいやり方を見ていきます。

▼消臭と除菌のやり方のポイント
■効果を最大限に引き出すには
ウイルスへの対策が必要になったことを受け、さまざまなメーカーが消臭と除菌が一度にできると謳ったスプレーを販売しています。
こうしたスプレーがあると安心できますし、消臭と除菌が一度にできて便利と感じる方も多いでしょう。
そんなスプレーの効果を最大限に引き出すには、菌や臭いの元となる汚れを取り除くという下準備が必要です。
■事前に掃除が必要な理由
掃除をせずに消臭・除菌スプレーをかけると、噴霧した時、周辺に居た菌が周辺に飛び散ってしまいます。
汚れも同じで、周囲にまき散らしてしまうことになるのです。
そのため、除菌除菌のどちらも、原則として布などに吹き付けてから、拭くようにしましょう。
■具体的なやり方
天井や壁の高い部分を消臭・除菌したい場合は、天井フローリングワイパーにシートを付け、そこにスプレーを吹き付けてそのまま拭けば、菌と汚れを取り除けます。
ただし、拭く際は一定方向に動かし、こまめにシートを取り換えましょう。
冷蔵庫や下駄箱など、中に物がたくさん詰まっている場合は全て取り出して、冷蔵庫と下駄箱、それぞれの中身の両方を掃除します。
いずれも消臭・除菌スプレーを布に吹き付けて、汚れを丹念に拭き取るのがポイントです。
最後は仕上げに冷蔵庫や下駄箱に向け、直接スプレーを吹き付けます。
掃除を終えてからなら、菌や汚れが舞い上がりませんので、安心してくださいね。

▼まとめ
家の中の菌と臭いを取り除くための使い方が間違っていたという方も多いのはないでしょうか。
効果を発揮してもらうには、正しいやり方が大事ですね。
弊社は、高い消臭と除菌の効果を持ちながら、家の中全体に安心して使える商品を取り扱っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • アルコールを使用しない肌に優しい除菌

    query_builder 2021/06/13
  • 真面目な除菌

    query_builder 2021/06/10
  • 浄化槽 とか グラストラップ の 匂い 対策

    query_builder 2021/06/09
  • コウロギせんべい

    query_builder 2021/06/08
  • 子供がいる家で除菌グッズを使っても大丈夫?

    query_builder 2022/11/02

CATEGORY

ARCHIVE