「家の中にカビが発生して困っている」という方はいらっしゃいませんか。
掃除しても落ちにくいカビ、本当に困ったものですよね。
カビを防ぎたいと考えているなら、正しい予防を行う必要があります。
そこで、正しいカビ掃除とカビ予防について紹介します。
▼正しいカビ掃除の方法について
カビは、正しく掃除しないと、また同じ場所に発生します。
・カビを完全に除去する
・除去したあとは、しっかり乾燥させる
・カビが生えないよう
除菌する
ただ拭き取るだけでは、カビを除去することは出来ません。
カビに有効な洗剤を使い、完全にカビを死滅させて乾燥させる必要があります。
バスルームや壁紙、畳など、カビはあちこちに発生するものです。
洗濯機やエアコンなどにもカビが繁殖する可能性があります。
素材を傷めないよう、場所により洗剤は使い分けましょう。
▼カビ予防の方法
嫌なカビを予防するなら、普段の掃除が重要となります。
・換気を行う
・掃除をして汚れを溜めない
ただし予防をしても、カビを完全に防ぐのは難しいことです。
そのためカビを見つけたら、早めに除去を行いましょう。
▼まとめ
どの場所であっても、カビが繁殖してしまうと、なかなか落としづらいものです。
そこで、予防を行いつつ、カビを見つけたら早めに除去してくださいね。
名古屋市の「株式会社あずみ野産業」では、
除菌用品・消臭用品の販売を行っております。
除菌や消臭、消毒をお考えでしたら、弊社までお気軽にご相談ください。